- 浮気する人、されてしまった人の傾向
-
浮気をしている人は決まって相手の短所や、日頃の行いについての不満を理由に、別れ話を展開します。
こうなると大半の方は、自己嫌悪におちいり、自分に悪いところがあったからダメになったんだ、それを改めれば関係を修復できるかも?と努力をします。ですが、冷静に考えてみてください。
人は何かきっかけがない限り、続けてきた関係をいきなり止めようとはしません。こういったケースから調査を行なうと約9割の方に浮気が確認されています。浮気をしている当事者は「好きな人ができたから別れたい」などとは言える訳もなく、また浮気相手を守るためにも、決して真実を口にすることはないのです。
- 浮気した人に表れる性格の変化の原因
-
浮気をしている当事者は、家族の人生、お子様の人生が変わってしまう事もお構いなしな状態になってしまいます。
その原因は「浮気脳」といって本来のその人の性格ではなく、浮気による催眠状態にかかっている事が多いです。この状態になってしまうと、善悪の分別が付かなくなり、借金してでもデート代を確保したり、子煩悩だった方が子供に興味を示さなくなるといった傾向があります。
そんな催眠状態の時に、こちらがいくら常識的な話をしても全く心に響くことはありません。状況を打破しようと浮気現場に乗り込んだとしても逆上され、場合によってはストーカー扱いされてしまう事があります。
- イッシン大分のフォロー体制
-
浮気現場を押さえれば事態が改善する、という考え方は危険です。
弊社が行う浮気調査ではご離婚などの最悪の事態に備え、慰謝料請求が出来る報告書の作成に加えて、どうすれば不倫関係を終わらせる事ができるかという、一番重要な部分に焦点を当て、アフターフォローを行なっております。
復縁には、たくさんの方法があります。いくつか挙げてみます。
- 浮気相手も既婚者であった場合
-
1. 調査終了後、浮気相手の配偶者(以下、Aと記す)に証拠写真を見せて交渉する。
2. Aから、不倫関係を止めるよう浮気相手に動いてもらう。
場合によっては、Aが調査会社に依頼した事にしてもらう。※上記の流れでお話を進めれば、依頼者のイメージは保たれます。
- 浮気相手がシングルの場合①
-
調査終了後、浮気相手に交渉する。
慰謝料を請求しない代わりに、気持ちが覚めたなどを理由にしてふってもらう。※浮気相手の性格の見極めは重要になります。
- 浮気相手がシングルの場合②
-
調査終了後、浮気相手に交渉する。
こちらの生活状況を伝える。お子様が居る場合、その状態も伝え、別れてもらう。
良心に訴えてお話を進める。
- 浮気相手がシングルの場合③
-
浮気相手が、複数の人と関係を持っている事が分かった場合、その事を依頼者は配偶者に伝える。
気持ちを覚めさせる。