ストーカー被害・対策

  • 最新情報

ストーカー規制法とは
平成12年5月18日、第147回通常国会において「ストーカー行為等の規制等に関する法律(いわゆるストーカー規制法)」が成立し、同年11月24日から施行されました。この法律はストーカー行為等を処罰するなど必要な規制と、被害者に対する援助等を定めており、一般市民をストーカー行為の被害から守るためのものとされています。

◎この法律の中では、以下の8つをいわゆる「ストーカー行為」として定義しています。
1.つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所(以下「住居等」という)の付近において見張りをし、又は住居などに押しかけること。
2.その行動を監視していると思わせるような事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。
3.面会・交際その他の義務がないことを行う事を要求する事。
4.著しく粗野または乱暴な言動をすること。
5.電話をかけて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ若しくはFAXを用いて送信する事。
6.汚物、動物の死体その他著しく不快又は嫌悪の情を催させるようなものを送付し、又はその知り得る状態に置くこと。
7.その名誉を害する事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。
8.その性的羞恥心を害する事項を告げ若しくはその知り得る状態に置き、又はその性的羞恥心を害する文書、図画その他のものを送付し若しくは知り得る状態に置くこと。

◆ストーカーの心理
ストーカー行為の発端になるものは上記のように9割以上が恋愛感情から発したものです。 普通の人がストーカーとなる心理の変遷は以下のようなおおよそ流れとなります。

1.ある人物に好意を抱く

2.自分が好意がある相手に、相手も自分に好意を抱いているに違いない、と思い込む

3.しかし恋愛関係に到らないことを悟る

4.裏切られたと思い込み、今までの恋愛感情から嫌悪、憎しみの感情に変わる

5.ストーカー行為(あるいは相手への直接的な暴行)
俗に言う「勘違い」からストーカーへと変身するケースが多い傾向にあります。 それでは次にストーカーに遭わないためにどのようなことを心がければよいのかを記述します。
 

◆ストーカー対処法
【顔見知り編】
・恋愛感情がないことをはっきりと伝える
・些細なことでストーカーと決め付けない
・第三者を交え、話し合いの場をもうける

【知らない相手編】
・一人で住んでいると思わせないようにしましょう。
・固定電話に気をつけましょう。(コードレスフォンは、盗聴されやすいです)
・盗聴器に気をつけましょう。
・ゴミ袋には気をつけましょう。
・ネット上での安易な活躍は慎みましょう。
・窓やドアスコープにご注意を!(のぞき穴は、内側からふさぐなど)

◎ストーカー被害の証拠取りを調査機関などに依頼する事が近道と思います。又、弁護士や警察へ事前に相談に行く事も大切です。どれだけ追い詰められても、あなたがひとりの人間である以上、必ずどこかに救いの手はあると思ってください。