行方不明

  • 最新情報

こんにちは調査員Yです。(*^-^*)

八月もいよいよ終わりですね。

そして明日は、待望の『おおいた夢花火2025』として、大分川で花火大会が行われます。

私はいつも仕事のため、花火を遠くから眺めています。

探偵は24時間仕事ですので、こんな状況も慣れてしまいましたが、子供には申し訳ないな、と思っております。

さて、今回のブログでは、家出人調査に関するお話です。

家出と言っても、年齢が異なれば、調査方法も変わるわけですが、ご相談内容の多くは未成年者と、20代から40代くらいの働き盛り男性の行方調査です。

未成年者の場合、事件性などが関係して警察の方の動きも変わってきますが、携帯電話の位置情報を調べる場合、契約者が親御様であっても使用者がお子様である場合には、携帯電話会社によってプライバシーの観点から、位置情報を教えてもらえない事もあります。

子供に持たせている携帯の位置情報を教えてください。ではプライバシーも関係してきますが、携帯を紛失した事で探し物をお調べするのに位置情報を調べてもらう事は可能のようです。

働き盛りの方の行方調査ですが、失踪理由の多くは、仕事の悩みからです。

職種が合わない。職場になじめない。上司からの期待とプレッシャー。成績不振。

資産運用の失敗なども原因としてよく挙げられます。

悲しい事ですが、行方調査の3割くらいは最悪の事態で発見に至ります。

その事から、弊社では失踪者を発見後、依頼者様に引き継ぐ際、少しも目を離さないようにお願いしています。

目を離した隙に、最悪の事態が起こってしまう可能性があるからです。

【心が健康な状態に戻るには】

しばらくの間、仕事から離れる事。

定期的に連絡を取り合っていた人との交際も、少しお休みする事。

大自然に触れて、とにかく期限を決めずにゆっくりする事。

ストレス社会と言われている今。

命が一番大切ですので、心がオーバーヒート寸前と思ったら、逃げて頂きたいです。

逃げる事も勇気と思います。

私は仕事を通じて、悲しい状況をたくさん見てきました。未然に防げる事もあると思いブログにお書きしました。

ブログを〆ます。

九月も、イッシンをどうぞよろしくお願いいたします。

【写真:福岡県にて。弊社グループ企業(株)テイシン主催のセミナーに参加しました】